ジオパークガイド
北エリア
-
Kyoko Fukutsuji
-
福辻 京子フクツジ キョウコ
現在の地形を見て1500万年前の出来事がわかる等ジオサイトの勉強をしたことで、熊野古道語り部として話す内容に深みと意義が加わった。他に熊野セラピスト・特区通訳案内士(英語)
得意とする案内場所
熊野川、神倉神社(ごとびき岩) 那智の滝、鈴島、浮島の森 -
Michiyo Fukumoto
-
福本 三智代フクモト ミチヨ
-
神保 圭志ジンボ ケイシ
和歌山県世界遺産マスター(熊野)、自然公園指導員(環境省、和歌山県)、串本町文化財保護審議委員
熊野古道大辺路、古座街道を主なフィールドにしています。
郷土の文化、地理、歴史をふまえたジオパークガイドを目指します。得意とする案内場所
熊野古道大辺路、古座街道周辺のジオサイト(熊野古道大雲取越、万歳峠、フェニックスの褶曲、さらし首層、江田海岸、和深海岸、古座川の一枚岩、高池の虫喰岩、滝の拝、橋杭岩、紀伊大島、潮岬等) -
芝崎 浩子シバサキ ヒロコ
1979年滋賀生まれ。高知で火成岩岩石学と洞窟探検に3:7の比率で情熱を注ぐ。愛媛の石材会社に就職するも、結婚を機に和歌山串本へ。2008年から母親業、2014年からガイド業に「細々と」従事中。今は多分「磯乞食」が本業。
得意とする案内場所
火成岩関係(熊野カルデラ・古座川弧状岩脈・潮岬火成複合岩体)と、ビーチコーミングができる海辺のジオサイトなら、どこでも喜んで。軽登山と古道歩きと沢遊びとカヤックを少々、動植物と歴史文化はさらに少々、ご案内可能です。お子様連れ大歓迎。2018年から漂着物を材料に「ウニランプワークショップ」始めました。1~30人までOKです。ぜひどうぞ。 -
南 園世ミナミ ソノヨ
仕事で串本町に移住しました。南紀熊野の自然、文化、食べ物をご紹介して、
“また帰りたいところ” になっていただけるように、ご案内いたします。得意とする案内場所
那智の滝 海沿いのジオサイト -
仲江 孝丸ナカエ タカマル
歌でジオパークを盛り上げようと日々活動しています。「橋杭岩ジオサイト」の曲では紙芝居や踊りも出来ます。ジオサイトを縫うように歩く大辺路のガイド、串本町にあるロケット射場のガイドもやっています。防災士の資格を持ち、南紀熊野の災害に関する話も得意です。串本町の戦争遺跡や古座浦古式捕鯨の話、第5福竜丸建造の歴史など、各地での講演活動も行っています。
得意とする案内場所
串本町全域と古座川弧状岩脈のジオサイト。中でも荒船海岸・九龍島と鯛島・橋杭岩・地獄の釜・大島の火成岩・潮岬の火成岩・田の崎・サラシ首層・和深海岸・高池の虫喰岩・古座川の一枚岩・滝の拝は経験豊富です。 -
上野 一夫ウエノ カズオ
大辺路刈り開き隊の隊長を務めています。
八年程まえからツアー会社のガイドを務めてきました。
若い時から海を潜り、川で遊び、山仕事をしてきた関係が今ガイドとして生きてきています。森林保護員として大塔山に3年間にわたり毎月登山し、調査をしてきました。
自然の生態系に異変があります。シカの増えすぎです。森に狼が必要です。得意とする案内場所
九龍島、大島、あら船海岸 -
岡本 修司オカモト シュウジ
奈良県出身、串本町在住38年
趣味:ウルトラマラソン100km、登山、ニホンイシガメの繁殖、アマチュア無線、シーカヤック、シュノーケリング、磯釣り、DYI 、これらの趣味と無駄な知識とジオとの融合を図って新境地開拓ガイドはまだまだ修行中の身ですが、分かりやすく面白いガイドを目指します。
得意とする案内場所
潮岬、紀伊大島、千畳敷