観光情報 | 温泉
大海原が目の前に広がる絶景温泉(白浜温泉 崎の湯)
Shirahama Onsen Saki no Yu

晴れの日も雨の日も、情緒たっぷり
湯船に浸かると見渡す限りの大海原に、岩に砕ける波しぶきがよく見える崎の湯は、海に迫り出すような温泉。風が強く波が高い日はしぶきが飛び込んでくることもあり迫力満点です。晴れた日は海を眺めながら爽快な気分に、曇りや雨の日は煙る海を眺めながらしっとりした風情を楽しむ。いつ訪れても絶景が広がりおすすめです。(写真提供:南紀白浜観光協会)
冷めにくい泉質
泉質は塩化物泉で湯冷めしにくいのが特徴です。女湯は白浜町産の檜を使った檜風呂があり、ほんのりと檜の良い香りが立ち込めています。夏場は低めの38℃~40℃、冬は41~43℃と、その日の温度に応じて調整しているので、年間を通して快適に入浴できます。

©南紀白浜観光協会
歴代天皇も訪れた名湯
波に削られた窪みがそのまま天然の湯壺になった崎の湯は、有馬温泉(兵庫県)、道後温泉(愛媛県)とともに日本で最も歴史のある温泉のひとつ。日本書紀では7世紀~8世紀に統治した斉明・天智・持統・文武天皇が沐浴されたとの記載があります。

©南紀白浜観光協会
※情報は変更になる場合があります。お出かけ前に必ず現地・施設へご確認ください。