
熊野川九里峡
Kumanogawa Kuri-kyo
- 世界文化遺産
- 吉野熊野国立公園
- 史跡(国指定)
基本情報
熊野川のうち、本宮(田辺市)から河口の新宮までの九里八丁(約36キロ)が九里峡と呼ばれています。九里峡は、堆積岩の地域では川幅や河原が広く、火成岩の地域では硬い岩が浸食された深い渓谷となっていることが特徴です。熊野川は「川の参詣道」として世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録されています。

Kumanogawa Kuri-kyo
熊野川のうち、本宮(田辺市)から河口の新宮までの九里八丁(約36キロ)が九里峡と呼ばれています。九里峡は、堆積岩の地域では川幅や河原が広く、火成岩の地域では硬い岩が浸食された深い渓谷となっていることが特徴です。熊野川は「川の参詣道」として世界文化遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」に登録されています。